このサイトではJavaScriptを使用しています。JavaScriptを無効にしている場合、機能が制限されますのでご了承ください。
都立東久留米総合高等学校
配色変更
文字サイズ変更
標準
拡大
サイトマップ
サイトマップ
トップ
校長から
学校紹介
学校生活
学習について
入学案内
卒業後の進路
経営企画室から
戻る
トップ
学校生活
くるそー日記 二冊目
印刷
くるそー日記 二冊目
ご入学おめでとうございます(2023.4.7)
17期生がくるそーに入学しました。
真新しい制服・真新しい上履き、何よりもみなさんの希望に満ち溢れた顔を見ていると、
こちらも背筋が伸びる思いがしました。
新入生の宣誓では、高校生活に向けた抱負を伺うことができました。
ぜひ、くるそーで沢山のことを学び、25歳の自分を創りましょう。
担任の先生に先導され入場です。
担任の先生から一人ひとり名前を呼ばれます。
校長先生からは、総合学科の学びを活かして、
多様な進路実現をしてほしいとのお話がありました。
希望にあふれた立派な新入生宣誓でした。
着任式(2023.4.6)
新年度の始まりと同時に新しい先生方がくるそーに着任されました
。
先生方、どうぞよろしくお願いいたします。
始業式(2023.4.6)
新年度がはじまりました。
まずは、玄関前の新クラス発表で歓声があがります。
その後の始業式では、校長先生から、
他者への思いやりの心をもって、新たな気持ちで新年度を迎えてほしいとのお話がありました。
あわせて、生活指導部の先生からは、
ルールやマナーを守って充実した学校生活を送ってほしいとのお話もありました。
離任式(2023.3.24)
修了式のあと、今年度をもって離任される先生方を見送る離任式が行われました。
離任される先生方一人ひとりから、在校生へお言葉をいただきました。
先生方、お世話になりました。
異動先の学校でも元気にご活躍ください!!
生徒全員でお見送りをしました。
修了式(2023.3.24)
令和4年度の締めくくりとなる修了式が行われました。
校長先生からは、3学期の始業式で話した課題の中で、
改善できていること、まだまだ努力しなければならないことについてのお話がありました。
年度が替わる春休みは、学校生活を送る上で基本的なことを改めて見直すきっかけとなる時期です。
今日の校長先生の話を受けて、新たな気持ちで新年度を迎えましょう。
真剣に話を聞いています。
女子サッカー部・女子バスケットボール部の表彰が行われました。
くるそー日記 一冊目は
こちら
から(2023.3.23以前の記事)
ページの先頭へ
サイトマップ
サイトポリシー
都立東久留米総合高等学校
〒203-0052
東京都東久留米市幸町5丁目8番46号
電話 : 042-471-2510
ファクシミリ : 042-475-8400
アクセス